top of page

トゥーンブーム・ハーモニーでアニメキャラクターデザインのリグをマスターする

  • 執筆者の写真: Samar
    Samar
  • 2024年5月15日
  • 読了時間: 4分

ようこそ。今日は、Toon Boom Harmony内での「リグ(rig)」プログラムについて学びます。これはキャラクターにボーンを設定し、描画してレイヤーに整理する工程で、これを簡単な手順でご紹介します。




最初に、このようにキャラクターの構造を描きます。画面の枠をはみ出しても問題ありません。



Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design



次に、上半身のレイヤーを追加し、そこに「Peg(ペグ)」を追加します(黄色で示しています)。そしてその中に胴体全体を描きます。


描いているパーツごとにレイヤーに名前を付けると、後で識別しやすくなります(例:肩や首など)。

Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design



胴体の下部にピボットポイントを設定するのを忘れないでください。これは後でキャラクターの動きを正確に制御するために必要です。そのためのツールも円形で示しています。


Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design



胴体レイヤーとそのPegレイヤーの間にレイヤーを追加し、赤いジャケットを描きます。Pegを追加し、ジャケットをコピーします。画面上にあるジャケットを対称スタイルで配置し、色や形を変更しても右クリックメニューから表示されるオプションで左右に反映されます。



焦点ポイントの設定も忘れずに。ジャケットのPegをクリックして設定し、今後描くすべてのパーツにも同様に行います。
Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design


ジャケットレイヤー内に腕を追加します。上腕から始め、「L」で示されたインキングセクションで線画を行い、「C」の矢印で示されたカラーリングセクションで色を塗ります。


インキングが完了したら、左メニューの黒い矢印をクリックし、右メニューに移動して赤で示されたオプションを選択します。


Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design


すると、カラーリングセクション「C」に腕の線画が反映され、Fill Toolで好きな色を塗ることができます。各ステップをしっかり観察してください。


Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design



上腕レイヤー(肩から肘まで)に新しいレイヤーを追加して前腕(肘から手首まで)を描き、Pegを追加します。同様の手順で手も描きます。それぞれのレイヤーの場所を矢印で示します。


Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design


次に、腕の中央にある線を隠すために「Auto Patch(自動パッチ)」というツールを使います。これはNode Library(ノードライブラリ)から取得できます。画像でその場所を示しています。


このツールを上腕と前腕の両方に追加します。インキングとカラーリングを別のセクションで行っていないと、Auto Patchは機能しません。
Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design



反対側の腕に同じ作業を繰り返す代わりに、上記で説明したクローン方法を使って最初の腕をコピーします。これにより正確なコピーができ、色や形を変更すれば新しい腕にも反映されます。


コピーした新しい腕をドラッグして、体の反対側に配置します。


Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design


胴体レイヤーに移動して頭用の新しいレイヤーを追加します。このレイヤーにもPegとピボットポイントがあります。頭の内部には以下のような複数のレイヤーを追加します:

  1. 鼻用のレイヤー

  2. 口用のレイヤー

  3. 耳のレイヤー(もう一方の耳はクローンでコピー)

  4. 目のレイヤー(もう一方の目もクローンでコピー)

  5. 前髪用のレイヤー

  6. 後ろ髪用のレイヤー


「Peg」ヘッドをクリックすると、すべてのレイヤーがその中に含まれ、頭を動かすと一緒に動きます。

Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design


各描画には独自のレイヤーとPegがあり、目を押すとそれだけが選択され、個別に動かすことができます。これは口や鼻、耳、髪にも当てはまります。


Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design


キャラクターの動きの一例です。「Peg」胴体を動かすと上半身全体が動き、「Peg」腕を押すと腕だけが独立して動きます。

目または頭のレイヤーをクリックし、Bキーを押してから動かし始めます。キーボードが英語設定である必要があります。


Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design


今度は下半身に移ります。腕と同じように、脚でも同様の作業を行います。

  1. 太ももを描き、インキングとカラーリングを別々に行います。

  2.  カラーリング

  3.  Auto Patchを追加

  4.  太もものレイヤー内にすねを追加し、同じ手順を繰り返します。

  5.  最後に、足をすねのレイヤー内に描きます。


Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design



膝を曲げたときにエラーが出ないように、ピボットポイントの位置は正確に設定することが重要です。レイヤーの正しい構成を矢印で示してあるので、画像をよく見て理解してください。


Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design


この画像は、上半身と下半身がそれぞれ独自のPegを持ち、別々に制御できることを示しています。


全体のキャラクターを統括する1つのPegが必要であり、これは上半身や下半身のPegとは異なります。

Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design



各パーツを個別に描くことで、他のパーツに影響を与えずに簡単に動かすことができるという点を示す画像です。


Master the Toon Boom Harmony Rig for Anime Character Design


こちらが完成形のキャラクターで、ラマダン作品の一部として使用されました。完全な映像は私のチャンネルでご覧いただけます。



Comments


bottom of page